製品&サポートサービス
CLUSTERPRO
CLUSTERPROは、システムの障害を監視し、障害発生時には健全なサーバに業務を引継ぐことで、高可用性(HA)を実現する、、日本No.1、日本を含むアジア・パシフィック No.1*のHAクラスタリングソフトウェアです。
クラスタシステムは、複数のサーバより業務を引き継ぐことで、データ更新を伴う大切な業務を障害から守る事が可能です。
また、災害対策・テロ対策として、遠隔地を結んだクラスタリング機能を提供しており、従来のHAクラスタの領域を超えた利用が可能です。
*「出典:IDC Japan, 2012年12月 IDC White Paper sponsored by NEC, Doc #202656_JP」
CLUSTERPROでのHA構成では以下のメリットがあります。
- 動作環境事例が多い
- 災害対策としても有効な、ネットワーク回線を経由した遠隔地へのクラスタリングも可能
CLUSTERPROの特徴
CLUSTERPROはデータ更新を伴う大切な業務を障害から守る機能を持ちます。
ハードウェア障害、OS障害、アプリケーション障害といった広範囲の障害対策に有効です。さらに、現用系だけでなく待機系も常に監視を行い、フェイルオーバの失敗を予防します。
災害対策機能として共有ディスク型クラスタのストレージ上のデータを遠隔地へミラーリング可能としました。メインサイトのすべてのサーバダウンを検知すると、バックアップサイトへフェイルオーバし業務継続ができます。業務はミラーリングしていた最新のデータをもとに継続します。ミラーリングのモードは同期式、非同期式(セミ同期式)の設定が可能です。
サーバーがダウンした場合、ダウンしたサーバーの筐体IDランプを点滅させ、障害サーバを迅速に特定することも可能となりました。
CLUSTERPROの基本構成
- フェイルオーバー型クラスタ(Active-Passive)
- 現用系と待機系の2台構成
- マネジメントサーバにより一括管理
- 共有ディスク構成/ミラーディスク構成も可能
CLUSTERPROの障害発生時の切り替わり
- 現用系での障害を検知
⇒ 業務アプリケーションに必要となる各種リソース(IPアドレス、データ、アプリケーション)を待機系サーバに引継ぐ。 - フェイルオーバーにかかる時間は数分
CLUSTERPROの拡張構成
- CLUSTERPROにレプリケーションを組み合わせる構成
- CLUSTERPRO部分を更新用DBとし、障害時の可用性を確保
- レプリケーション部分を参照用DBとし、参照処理能力を大幅に強化
- レプリケーションはMySQLサーバーのみで追加できるため、最小限のコストで構築可能
CLUSTERPROのサポート
PPサポートパックは、お客様に安心してPP(Program Product)をお使いいただくための有償のサポートサービスをパッケージ化したサービス商品です。
PPサポートパックは、標準サービスを構成する3つのサービスにより、ソフトウェア製品の導入と運用をサポートします。
- レスポンスサービス
ソフトウェア製品に関するお問い合わせを、電話またはNECサポートポータルにてお受けし、蓄積したノウハウの活用により迅速に対応いたします。
対応時間:月~金(NECの休日除く) 8:30~17:30
※電話でお問い合わせの際はサポートID、NECサポートポータルでお問い合わせの際はユーザIDが必要です - ライセンスサービス
バージョンアップ、リビジョンアップするためのモジュールをNECサポートポータルからのダウンロードや媒体送付によって提供いたします。
※一部対象外の製品があります。 - インフォメーションサービス
ソフトウェア製品に関する技術情報やNECカスタマーサポートセンターへのお問合せ履歴、お客様情報などのをNECサポートポータルにて提供いたします。また、メールマガジンによる製品情報の配信を行なっています。
詳しくは下記の URL をご参照ください。
http://www.nec.co.jp/clusterpro/clp/support.html
CLUSTERPRO MySQL可用性向上セット
弊社が運営するオープンソースソリューション関連製品販売サイト『スマートスタイル OSS ストア』では、CLUSTERPROを利用してMySQLの可用性を向上させるおすすめ構成の『CLUSTERPRO MySQL可用性向上セット』を販売中です。
CLUSTERPRO MySQL 可用性向上セット(データミラー型/2 or 4CPU)
- CLUSTERPRO X CD 3.1
日本語版/英語版共通。 - CLUSTERPRO X Startup Kit 3.1
ドキュメント(編集可能の電子データ含む)、サンプルスクリプトなど。 - CLUSTERPRO X 3.1 for Linux(2 or 4CPUライセンス)
フェイルオーバ型クラスタソフト本体。共有ディスク型クラスタに標準対応。
※クラスタサーバの物理CPU数の総和を満たす必要があります(コア数でなくソケット数)。
複数のクラスタへ分割した利用は不可。データミラー機能を使う場合は別途「CLUSTERPRO X Replicator」が必須。 - CLUSTERPRO X Replicator 3.1 for Linux(2ノードライセンス)
データミラーリング機能を使用する場合の必須オプション。高速再同期機能(FastSync®技術)を包含。複数の現用系から成るマルチノード構成に対応。遠隔クラスタに対応。ReplicatorからReplicator DRへのアップグレードライセンスも提供。 - CLUSTERPRO X Database Agent 3.1 for Linux(2ノードライセンス)
データベースに定期的にアクセスし、異常応答やハングアップを検出する機能。 - PPSupportPack(CLUSTERPRO X for Linux(2 or 4CPUライセンス))
- PPSupportPack(CLUSTERPRO X Database Agent for Linux(2ノードライセンス))
ソフトウェア製品(PP:Program Product)に対して提供されるサポートサービス「PP・サポートサービス」をパッケージ化したサービス商品です。
サービス提供期間:1年間
サービス提供時間(問合せ対応時間):9:00~17:00 または 24時間を選択
CLUSTERPRO MySQL可用性向上セット(共有ディスク型/2 or 4CPU)
- CLUSTERPRO X CD 3.1
日本語版/英語版共通。 - CLUSTERPRO X Startup Kit 3.1
ドキュメント(編集可能の電子データ含む)、サンプルスクリプトなど。 - CLUSTERPRO X 3.1 for Linux(2 or 4CPUライセンス)
フェイルオーバ型クラスタソフト本体。共有ディスク型クラスタに標準対応。
※クラスタサーバの物理 CPU 数の総和を満たす必要があります(コア数でなくソケット数)。
複数のクラスタへ分割した利用は不可。データミラー機能を使う場合は別途「CLUSTERPRO X Replicator」が必須。 - CLUSTERPRO X Database Agent 3.1 for Linux(2ノードライセンス)
データベースに定期的にアクセスし、異常応答やハングアップを検出する機能。 - PPSupportPack(CLUSTERPRO X for Linux(2 or 4CPUライセンス))
- PPSupportPack(CLUSTERPRO X Database Agent for Linux(2ノードライセンス))
ソフトウェア製品(PP:Program Product)に対して提供されるサポートサービス「PP・サポートサービス」をパッケージ化したサービス商品です。
サービス提供期間:1年間
サービス提供時間(問合せ対応時間):9:00~17:00 または 24時間を選択