製品

クラウド&クラウドデータベース

Amazon RDS for MySQL / Amazon Aurora for MySQL

Amazon RDS と Amazon Aurora とは?

Amazon RDS (Relational Database Service) は、AWS が運用管理(プロビジョニング、バックアップ、パッチ、フェイルオーバーなど)を肩代わりするフルマネージド型リレーショナル DB サービスで、MySQL・PostgreSQL を含む 6 種のエンジンを選択できます。

Amazon Aurora は MySQL/PostgreSQL 互換で、分散ストレージを 3 AZ・6 コピーに同期し、従来の MySQL 比で最大 5 倍のスループットを提供する “クラウドネイティブ” リレーショナル DB です。Aurora Serverless v2 による 0.5 ACU 〜 最大256ACU の自動スケールや、I/O-Optimized 構成による最大 40 % のコスト削減にも対応します。(※①②)

観点Amazon RDS (MySQL)Amazon Aurora (MySQL / PostgreSQL)
アーキテクチャ単一インスタンス or Multi-AZ(同期レプリカ 1〜2 台)分散ストレージ (6 コピー) + DB ノード/リードレプリカ
ストレージ容量20 GiB〜64 TiB(自動スケール)10 GiB〜128 TiB(自動スケール)
可用性 / フェイルオーバーMulti-AZ DB クラスターで < 35 秒、SLA 99.95 %
(※標準的な条件下で)
< 30 秒、Aurora Global DB で < 1 分 RTO
(※標準的な条件下で)
読み取りスケール最大 15 台レプリカ(同 AZ/クロス AZ)最大 15 台 + クロスリージョン、Global DB
性能汎用的(Graviton2 で ~52 % 価格性能比向上)MySQL 比 3〜5 倍、PostgreSQL 比 2〜3 倍
サーバーレスなしAurora Serverless v2(0.5〜最大 256ACU)
コスト最適化RI(Reserved Instances)、ストレージ自動スケールI/O-Optimized で I/O 集中ワークロード最大 40 % 削減
主なユースケース従来型 OLTP、CMS、小〜中規模ワークロード高スループット SaaS、マルチリージョン DR、サーバレス

Amazon RDS for MySQL の主な特徴

  • 数分で利用開始 — コンソール/CLI からウィザードで DB を作成
  • ポイントインタイムリカバリ — 最大 35 日間の PITR、自動バックアップ
  • Multi-AZ DB クラスター — 3 AZ 構成+2 つの読み取り可能スタンバイで < 35 秒フェイルオーバー (※③)
  • 最大 15 台リードレプリカ — 読み取りスループットを最大 8 倍に拡張
  • Graviton2 インスタンス — 従来比最大 52 % の価格性能向上
  • 堅牢なセキュリティ — KMS 暗号化、IAM、VPC、NACL、SSL/TLS
  • コスト管理 — Reserved Instance・Storage Auto-Scaling による最適化

Amazon Aurora(MySQL 互換) の主な特徴

  • クラウドネイティブ分散ストレージ — 6 コピー・3 AZ 同期で堅牢性確保
  • 高性能 — 標準 MySQL最大5 倍、Parallel Query や Optimized Reads で OLAP も高速化 (※④⑤
  • Serverless v2 — ミリ秒単位で容量を自動増減、ピーク負荷だけ課金 (※⑥)
  • Global Database — 最大 5 リージョンへ < 1 s レイテンシ複製、災害対策
  • I/O-Optimized — I/O コスト比率が 25 % 超の環境で最大 40 % コスト削減 (※⑦)

代表的ユースケース

ワークロードRDS (MySQL)Aurora
Web/モバイルアプリのトランザクション
EC サイト & SaaS 基盤
(高同時接続・高速フェイルオーバーが必要な場合に適)
分析・レポーティング (HTAP)読み取り専用レプリカで分離Parallel Query / Optimized Reads で高速化
グローバル DR / 多リージョン複製外部レプリカ構成Aurora Global DB で < 1 分 RTO/RPO
マルチテナント & マイクロサービスAurora Serverless v2 クラスタ単位隔離

スマートスタイルが提供する RDS / Aurora 導入・運用支援

設計・構築支援サービス

  • 要件定義/アーキテクチャ設計(RDS Multi-AZ、Aurora Global DB など)
  • パラメータチューニング
  • IaC(CloudFormation / Terraform)による自動化構築

マイグレーション & アップグレード支援

  • オンプレミスの MySQL から Amazon RDS や Amazon Aurora への移行支援
  • 他クラウド環境のデータベースから AWS へのクロスプラットフォーム移行
  • MySQL のメジャーバージョンアップグレード対応(例:MySQL 8.0 → 8.4)
  • Amazon RDS から Aurora へのサービス間移行支援

DBA 支援サービス

  • 障害一次対応・原因解析・復旧作業の代行
  • 月次レポート & パフォーマンスレビュー
  • バックアップ/リカバリ検証

コンサルティング

  • クエリ最適化・インデックス設計
  • リードレプリカ/プロキシ(RDS Proxy/その他サードパーティソフトウェア/キャッシュ戦略策定
  • コスト最適化(RI(Reserved Instances)、Graviton 移行、Aurora I/O-Optimized 適用評価)

導入事例(準備中)

国内企業での Amazon RDS・Aurora 成功事例を近日公開予定です。

Amazon RDS / Aurora のご相談・お見積り

クラウド DB の導入・運用は専門家にお任せください。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

—いい生活様の「DBA支援サービス」でAWS Aurora MySQLのパフォーマンスを良好に保った事例をご覧いただけます。


 注釈:
Evaluating the right fit for your Amazon Aurora workloads: provisioned or Serverless v2Amazon Aurora Serverless – Database
Amazon RDS Multi AZ Deployments | Cloud Relational Database
Amazon Aurora の特徴
AWS が AWS GovCloud (米国) リージョンでの Amazon Aurora PostgreSQL Optimized Reads 機能を発表
Amazon Aurora Serverless
Amazon Aurora I/O-Optimized Cluster Configuration with Up to 40% Cost Savings for I/O-Intensive Applications