オリジナル版:https://www.percona.com/blog/2017/04/18/percona-xtrabackup-2-4-7-is-now-available/
2017年4月17日に、Percona XtraBackup 2.4.7がリリースされました。同製品は、Percona XtraBackup の最新バージョンとなります。
New Features(新しい特徴)
* Percona XtraBackup now uses hardware accelerated implementation of crc32 where it is supported.
XtraBackupは、より高性能なcrc32がサポートされていた場合、それを使うことができます。
* Percona XtraBackup has implemented new options: xtrabackup --tables-exclude and xtrabackup
--databases-exclude that work similar to xtrabackup --tables and xtrabackup --databases
options, but exclude given names/paths from backup.
XtraBackupに新しいオプションが実装されました。内容は以下になります:
・xtrabackup --tables-exclude / --databases-exclude
従来のxtrabackupコマンドで使用出来た --tables / --databases と同様のオプションで、
バックアップ対象から除外するテーブルやスキーマを指定できます。
* The xbstream binary now supports parallel extraction with the --parallel option.
xbstream形式で、--parallelオプションがサポートされるようになりました。これにより、
並列処理が可能となりました。
* The xbstream binary now supports following new options: --decrypt, --encrypt-threads,
--encrypt-key, and --encrypt-key-file. When --decrypt option is specified xbstream will
automatically decrypt encrypted files when extracting input stream. Either --encrypt-key
or --encrypt-key-file options must be specified to provide encryption key, but not both.
Option --encrypt-threads specifies the number of worker threads doing the encryption, default is 1.
xbstream形式で、下記の新オプションがサポートされるようになりました:
・--decrypt, --encrypt-threads, --encrypt-key, --encrypt-key-file
--decryptオプションを指定すると、データ受信中に暗号化されたファイルを自動的に
復号するようになります。また、--encrypt-key または --encrypt-key-fileオプションは、
暗号キーを指定するために必要となります。--encrypt-threadsオプションは、
暗号化処理を行うスレッド数を指定でき、デフォルトは "1" です。
Bugs Fixes(バグの修正)
* Backups were missing *.isl files for general tablespace. Bug fixed #1658692.
バックアップ中に、一般テーブルスペースの .islファイルを見失ってしまう不具合を修正しました。
* In 5.7 MySQL changed default checksum algorithm to crc32, while xtrabackup was using innodb.
This caused xtrabackup to perform extra checksum calculations which were not needed.
Bug fixed #1664405.
MySQL5.7からチェックサムアルゴリズムのデフォルトが crc32 になりましたが、XtraBackupでは
依然として innodb チェックサムがデフォルトになっています。そのため、MySQL5.7に対して
XtraBackupを実行すると crc32 と INNODB の2種類のチェックサムが実行されてしまいます。
そのため、XtraBackupのアルゴリズムをMySQLのバージョンに合わせて変更させ、不要なチェックサムが
実行されないように修正しました。
* xtrabackup --export can now export tables that have more than 31 index. Bug fixed #1089681.
xtrabackupコマンドの--exportオプションで、31個以上のインデックスを持つテーブルも
指定できるようになりました。
* Unrecognized character \x01; marked by <-- HERE message could be seen if backups were taken
with the version check enabled. Bug fixed #1651978.
バージョンチェックの有効時にバックアップを取得すると、"Unrecognized character \x01;
marked by <-- HERE"メッセージが出力される不具合を修正しました。
Percona PerconaXtraBackup 2.4.7 の変更点を全て確認したい場合は、以下の Release notes を参照して下さい。
https://www.percona.com/doc/percona-xtrabackup/2.4/release-notes/2.4/2.4.7.html
Percona XtraBackupは、MySQLのホットバックアップ(non-blocking)を実現するオープンソースソフトウェアです。
MySQLのほか、Percona Server や MariaDB でも利用できます。Percone XtraBackupには以下のような利点があります。
・高速かつ信頼性の高いバックアップが実現できます
・バックアップの実行中、他のトランザクションの処理を止めません
・使用するディスク容量、ネットワーク帯域の節約ができます
・リストアが高速なため、DBの稼働時間をより長くできます
以上