OSSニュース
Monyog v8.0.3がリリースされました
オリジナル版:https://blog.webyog.com/monyog-mysql-monitor-8-0-3-released/
2017年5月11日に、Monyog ver8.0.3がリリースされました。同製品は、Monyogの最新バージョンとなります。
Bugs Fixed:(バグの修正) 1.In monitors page, history chart did not plot for some counters. モニターページでは履歴チャートがいくつかのカウンターでは表示できませんでした。 2.In Firefox browser, Servers page hanged with a large number of servers. Firefoxブラウザでは、多数のサーバをMonyog上に登録した場合、 サーバ概要ページがハングアップする事がありました。 3.Monyog failed to connect over SSH tunnel for Ubuntu-16.04. MonyogからUbuntu-16.04環境にSSHトンネルを用いて接続する際に、接続が失敗する事がありました。 4.If ‘show_compatibility_56’ is off for MySQL-5.7 servers, “Slave_running” counter gave a false alert. It will display “(n/a)” now. MySQL-server 5.7において"show_compatibility_56"がOFFに設定されている場合、 監視項目の"slave_running"では誤りの値が表示されていましたが、"(n/a)"と表示するように修正しました。 Monyog v8.0.3の変更点を全て確認したい場合は、以下の Release notes を参照して下さい。 https://blog.webyog.com/monyog-mysql-monitor-8-0-3-released/
Monyog v8.0.3は、MySQLやMySQLと互換性のあるデータベースのモニタリングツールとして注目されている「Monyog」の最新バージョンです。
Monyog v7のメジャーアップデートバージョンにあたり、様々な機能や特徴があります。
Monyog v8には、以下のような特徴があります。
・マルチソースレプリケーションにサポート対応いたしました
・サーバ概要ページにおいて登録済みサーバー以外にも、選択したサーバーの上位10クエリのみが表示されます
Monyog v8には、上記以外にも様々な特徴があります。詳細については、下記URLを参照してください。
https://blog.webyog.com/monyog-mysql-monitor-8-0-0-has-been-released/
新たにMonyog v8をインストール、または利用中のMonyogからMonyog v8にアップグレードする際の情報については、以下を参照してください。
Windows: http://monyogkb.webyog.com/article/423-windows-installation
Linux: http://monyogkb.webyog.com/article/424-linux-installation
下記のダウンロードページから、Monyog v8.0.3が入手可能です。
https://www.webyog.com/customer?ref=monyog
以上