スマートスタイル TECH BLOG

データベース&クラウド技術情報

MariaDB( 5 )

Tagged
MariaDB 10.3 の SEQUENCE オブジェクトを使ってみる
12514

MariaDB 10.3 の SEQUENCE オブジェクトを使ってみる

はじめに Oracleで連番を生成したい場合に使用される SEQUENCE オブジェクトは、MySQLには実装されていません。そのため、MySQLで同様の機能を実現したい場合、IDカラムにauto_increment属性を付与したり、自動採番テーブルを独自に作るなどの対応が必要となります。 そんな中で、MariaDB ...
MonyogでMariaDBの監査ログを監視する方法
3778

MonyogでMariaDBの監査ログを監視する方法

2018年10月 製品名が「Monyog」から「SQL Diagnostic Managar for MySQL」に変更となりました。変更は製品名のみで仕様および性能に変更はございません。 「Monyog MySQL Monitor and Advisor」(Monyog)とは MonyogはMySQLサーバーを監視し...
DB
4748

次世代MySQL Sandbox! dbdeployerの使用方法について

次世代MySQL Sandbox! dbdeployerの使用方法について 私は以前からMySQL Sandboxの愛用者なのですが、 先日のPercona社のブログで、Peter Z氏が新MySQL Sandboxであるdbdeployerについて紹介していたので、ただでさえ便利なMySQL Sandboxが、どれだ...
MaxScale 2.2 のモニター機能を使って自動フェイルオーバーを実現する
7533

MaxScale 2.2 のモニター機能を使って自動フェイルオーバーを実現する

MariaDB MaxScale はマスター/スレーブ構成のMySQLやMariaDBでアプリケーション側からの接続を振り分けるプロキシの機能がメインでした。 この機能を使うことでフェイルオーバーが発生してマスターサーバーが変わってもアプリケーション側からは継続してデータベースを参照することができます。 ただし、2.2...
MariaDB と MySQL のソースコードの類似度を調べる
18469

MariaDB と MySQL のソースコードの類似度を調べる

【訂正とお詫び】 Percona Server の開発方法について誤りがありました。訂正するとともに深くお詫び申し上げます。 MariaDB は MySQL をそのまま置き換え可能な互換性を持っていると言われています。 また、標準で使えるストレージエンジンが豊富であることや、MySQL8.0 で追加される予定の Win...
MariaDB 10.3のPL/SQLを試してみた
9953

MariaDB 10.3のPL/SQLを試してみた

MariaDB 10.3のPL/SQLを試してみた Oracle Databaseには、独自のプログラム言語としてPL/SQLが提供されています。 PL/SQLで作成されたプロシージャやファンクションは、データベース内で高速に動作するとともに、アプリケーション側から複雑なビジネスロジックを隠蔽でき、とても有用なものです...
MySQLのデータをGrafanaでグラフィカルに表示してみた
24460

MySQLのデータをGrafanaでグラフィカルに表示してみた

MySQLに格納されているデータを気軽に見える化できれば嬉しいと思った事は無いでしょうか。 色々なグラフで表示できれば、眠っているデータも活用できるかもしれませんね。 今回、Grafanaを使用して、様々なグラフで表示するという検証を行いました。 環境情報 説明 値 仮想化ソフト KVM VCPU 2 core MEM...
MariaDB ColumnStore を試してみた
6576

MariaDB ColumnStore を試してみた

概要 昨今、「ビッグデータ」や「BI」というワードを頻繁に耳にしますね。その影響もあってか、大規模なログデータを扱うのに最適な「カラム指向データベース」が注目を集めています。 MariaDB社が開発・提供する MariaDB ColumnStore (以下、ColumnStore)は、そんなカラム指向データベースの一つ...
Return Top